> > 消費者金融での事故記録「ブラック」が消えるまでの期間は?

消費者金融での事故記録「ブラック」が消えるまでの期間は?

消費者金融やカードローンを申し込む際などに審査が通るだろうかと不安になることありますよね。審査に何度も落ちたりするのであれば、自分はブラックリストに載ってしまっているのでは…と考えることもあると思います。

万が一ブラックリストに載ってしまった場合、どういう状況になるのか。また「ブラック」が消えるまでの期間はどのぐらいなのか説明していきたいと思います。

ブラックリストってそもそもなに?

ブラックリストという言葉はよく聞きますが、実際にそのリストを見た人とかはいません。正式に存在するものではありません。おそらく信用情報機関に消費者金融やカードローンでの延滞情報などが金融事故情報として載っている状態をブラックリストに載ると言われているようです。

ブラックリストに載るとどうなるの

クレジットカード、カードローンが利用できなくなる。住宅ローン自動車ローンが組めなくなる。携帯電話の分割払いができなくなる。社会的信用度の低下等。期間については後ほど説明いたします。

ブラックリストになる原因

3ヶ月以上滞納する「延滞」や債務整理(自己破産、特定調停、任意整理、個人再生など)です。又、一定の期間に複数の金融機関に申し込むことも原因になることがあります。

あと注意してもらいたいのが、携帯電話本体代金の返済延滞も一定の期間を超えた場合、ブラックリストに載ってしまいます。

「ブラック」が消えるまでの期間は?

個人信用情報機関やブラックリストになる原因によって消えるまでの期間は変わってくるのです。下の表で詳しく見てみましょう。

ブラックリストの登録期間

ブラックリスト掲載条件 CIC(クレジット系) JICC
(消費者金融系)
JBA(銀行系)
61日以上延滞 5年 1年 5年
3ヶ月以上連続延滞 5年 5年 5年
強制解約 記載なし 5年 5年
債務整理 5年 5年 5年
自己破産 7年 5年 10年
代位弁済 記載なし 5年 5年

※表中の年数はすべて最長です。

表の見方

例えば消費者金融で、3ヶ月以上滞納した場合、表のJICCと61日以上延滞の交差したところを見る。金融事故情報として1年間記録される。

この場合ですと、「ブラック」が消えるまでの期間は1年間になります。どこからカウントするかといいますと、借入金完済から1年で消えるという具合です。完済していない場合は消えません。

完済無くして、ブラックリストが消えることはない!

返済をしないままの状態ですと、時間がいくら経過しても消滅することはありません。完済しなくてはなりません。借金は一定期間返済を行わないと時効になり、返済する必要が無くなる場合もありますが、
ブラックリストに関しては完済無くして、ブラックリストが消えるということはありません。

【関連記事】
ブラックリストは審査に通らない?消費者金融選びのポイント

ブラックリストの期間を過ぎたらどうなる

ブラックリストに載ってしまってから、5年、10年経過して、ブラックリストの期間を過ぎたら信用情報機関で、情報を見ても何も出てきません。事故情報の記録も残っていません。しかし、数年間はカード利用履歴がない場合、信用情報が真っ白なままでは逆に過去に何かあったのか疑われて、クレジットカード、カードローンの審査は通りにくい状態になってしまいます。

また、信用情報機関の信用情報は一定期間で消えますが、カード会社やローン会社が自社で保管している社内情報は残っているので、一回トラブルのあった金融機関で審査が通るということはまずないと思っておいたほうがよいでしょう。

では、住宅ローンはどうでしょうか?住宅ローンは銀行で申し込むことが多いことからCICとJBAの情報を利用しますから破産宣告手続き開始決定等を受けた日から、10年は破産宣告したことが銀行にわかります。

その場合破産宣告の情報が残っている期間はローンが組めません。破産宣告から10年は無理ということです。

ブラックリスト期間終了後の注意点

今までの話の流れからすると一度ブラックになってしまったら、クレジットカード、カードローンは難しいというのが一般的な話になります。しかし、絶対無理ではないともいえます。ブラックの情報は一定期間がすぎれば消えます。

逆に信用情報がなさすぎて、何かあったんだろうかと疑念を抱かれて審査に通らないと言われています。では実績を作ればどうなるでしょうか。例えば携帯電話を分割で購入し、信用情報にその記録を残すことで審査に有利になってきます。

少しずつ実績を積み上げて、クレジットカード、カードローンが組めるようになるようです。頑張りましょう。

新着記事
TOPICS